2014年9月作成 SS1412419
総監修:順天堂大学大学院 医学研究科 泌尿器外科学 教授 堀江 重郎 先生
ADPKD「新しい治療の幕開け」
演者:順天堂大学大学院 医学研究科 泌尿器外科学 教授 堀江 重郎 先生ADPKDの病態・診断から新しい治療薬の登場までに関するOverviewの解説です。導入としてご覧ください。
ADPKD研究の歴史 ‐ゲノム発見から現在に至るまで‐
演者:東京女子医科大学 第四内科 講師 望月 俊雄 先生ADPKD研究の歴史について、遺伝子発見から病態解明、治療薬の研究などについての経時的な解説です。
腎嚢胞形成機序とバソプレシン
演者:北海道大学病院 内科II 助教 西尾 妙織 先生腎嚢胞の形成機序とバソプレシンの関わり、ADPKDに対するバソプレシンV2受容体拮抗薬の作用についての解説です。
ADPKDの診断
演者:帝京大学医学部 泌尿器科学 准教授 武藤 智 先生ADPKDの診断について、その基準などをガイドラインを引用し詳しくまとまった内容の解説です。
トルバプタンによるADPKD治療のポイント
演者:帝京大学医学部 泌尿器科学 准教授 武藤 智 先生トルバプタンでADPKDを治療するにあたって、治験のデータを用いその適応や容量、安全性についてのポイントの解説です。
ADPKDの病態から考えるトルバプタン治療
演者:東京女子医科大学 第四内科 講師 望月 俊雄 先生ADPKDのシュミレーション症例を提示し、サムスカの適応について検討します。
ADPKD臨床研究の解説
演者:順天堂大学大学院 医学研究科 泌尿器外科学 教授 堀江 重郎 先生ADPKDの臨床研究UPDATE解説です。TEMPO試験の日本人サブグループ解析の結果など、詳しく紹介いただきました。
ADPKDと高血圧
演者:東京女子医科大学 第四内科 臨床教授 土谷 健 先生ADPKD患者に好発する高血圧について、治療やその管理の重要性の解説です。新しい知見として、HALT-PKDの結果・考察を紹介いただきました。
ADPKDと嚢胞感染症、塞栓術
演者:国家公務員共済組合連合会虎の門病院 腎センター内科・リウマチ膠原病科 部長 乳原 善文 先生ADPKDにみられる嚢胞感染、および虎の門病院でのADPKD腫大腎に対するTAE治療の解説です。
ADPKDの遺伝カウンセリング
演者:東京慈恵会医科大学 附属第三病院 腎臓・高血圧内科 診療部長 花岡 一成 先生ADPKD治療の進歩に伴い遺伝カウンセリングの重要性が高まる中、患者とその家族への情報提供と支援について解説いただきました。